家全体を包む究極の快適さ!小屋裏エアコン冷房と床下エアコン暖房 こんにちは。外に出ると、じめじめとした湿った空気がまとわりつくような日が増えましたね。 雨の日も多く、梅雨が来たんだなぁと実感しますね。この時期に、アフターメンテナンスなどでお客様のお宅にお…
家族愛と健康の絆を築く家づくり:オムレツの日に考える幸せな未来 6月2日はオムレツの日です。「オム(06)レツ(02)」の語呂合わせからきており、たまごで愛情を包み込んだ料理であるオムレツを通して、家族愛と健康を育む日とされているそうです。今回は、そんなオム…
紫外線と窓ガラス:家の中で紫外線対策を考えよう! 日差しが強くなり、紫外線が気になる季節になりましたね。外出時には日焼け対策をしっかりと行う方も多いかと思いますが、実は家の中でも紫外線の影響は気になるものです。窓ガラスを通して部屋の中に入…
建物の地震対策は構造計算が鍵! 地震が全国的に増えてきていますね。テレビを見ていると、地震の緊急速報をたびたび目にしている気がします。愛媛では今のところ大きな地震はありませんが、少し心配になりますね。家づくりで意識してお…
省エネ+快適! 電気代値上げ時代に選ぶべき家づくりの鍵 2023年6月から、大手電力会社7社の一般家庭向けの電気代値上げが決まりました。四国電力では、25%の値上げ率が適用されるとのことです。このような電気代値上げ時代に、家計の負担を軽減し、さらに快適…
インフルエンザ予防には換気が必要!効果的な空気循環のポイントとは? こんにちは。最近、宮崎県で発生したインフルエンザの集団感染が話題となっていますね。インフルエンザは季節に関係なく感染する可能性があり、予防対策が重要です。特に、換気の重要性を再確認する必要…
湿気対策には換気システムが欠かせない!熱交換方式が最適な理由 5月も半ばに差し掛かり、今年の梅雨入りがいつごろか気になる時期になってきましたね。2023年の四国地方の梅雨入りは平年並みで、6月上旬ごろと発表されています。梅雨の季節になると、ジメジメと蒸し暑…
家族が笑顔になるキッチン。レイアウトや高さの工夫とは? 今週の日曜日は、母の日ですね。カーネーションや美味しいスイーツなどを贈るという方も多いのではないでしょうか?私は、今年は母にホームベーカリーを贈ってみましたが、うまく使いこなしてくれるでし…
発泡スチロールの断熱材?ネオポール こんにちは!久しぶりに行動制限のないGWでしたが、どのように過ごされたでしょうか?Instagramでアンケートを取ったところ、お家でゆっくりされた方が多かったようでした!私はというと、県外の実家に3…
断熱材セルロースファイバーを使った簡易防音室 こんにちは!久しぶりのブログ更新です。人気アニメ『鬼滅の刃』の第三期が2023年の4月から新たに放送が始まり、再び話題になっていますね。私はというと、テレビではなかなか時間が合わなかったりして、…