株式会社アイホーム

パッシブデザイン住宅はエコで省エネ!特徴やメリットデメリットは?

パッシブデザイン住宅はエコで省エネ!特徴やメリットデメリットは?

パッシブデザイン住宅はエコで省エネ!特徴やメリットデメリットは?

エコ住宅や省エネ住宅に興味のある方は、耳にしたことがあるかもしれない「パッシブデザイン住宅」。
自然エネルギーを活用した、環境と健康に優しい住まいを実現できます。

この記事では、愛媛県松山市で注文住宅を手掛けるアイホームが、パッシブデザイン住宅とはどのようなものかご紹介します。
松山市・伊予市・東温市・松前町・砥部町で新築一戸建てを考えられている方はもちろん、家づくりを検討されている方はぜひ参考にしてください。

パッシブデザイン住宅は、自然エネルギーを利用するエコ住宅

パッシブデザイン住宅は、太陽光や自然風などの自然エネルギーを建物に取り入れるよう設計された住まいのこと。

間取りや窓の配置などを工夫し、寒い冬には南面の大きな窓から太陽光の熱を建物内に取り入れることで部屋を暖めます。
また、暑い夏には窓から太陽光が入らないよう軒の長さを設計します。日射熱を大幅にカットすることで、冷房効率を高めます。
さらに風向きを考慮した窓の配置で、自然風による換気効率を上げ、部屋の中の熱を逃がしやすくするといった工夫も。

自然エネルギーをうまく活用することで、エアコンなどの冷暖房器具に頼りすぎることなく、環境と体に優しい快適な住まいになります。

パッシブデザイン住宅のカギとなる3つの熱

自然エネルギーを活用するパッシブデザイン住宅では、「断熱・遮熱・蓄熱」の3つの熱がカギとなります。

まず一つ目は「断熱」。冷暖房設備に頼りすぎないパッシブデザイン住宅は、建物内の快適な温度をキープし続けるために、外気温の影響を受けにくい構造にすることが必要です。
外の温度を建物内に伝えないための断熱性能と、建物内の空気を外に逃がさない気密性能が重要。この高断熱・高気密がきちんととれていなければ、冬は冷気が入ってきて寒い、夏は西日で暑いといった、外気温に左右されやすい建物になります。

二つ目の「遮熱」は、季節に応じて太陽光の熱をうまくコントロールすること。
冬と夏では太陽の高さが異なるため、日差しが差し込む角度が変わります。
そのため軒の長さを調整することで、冬の低い位置から差し込む光は部屋の中に取り入れ、夏の高い位置にある太陽の光は遮るといったことが可能になります。
また、軒の長さだけでなく、窓の外にシェードなどを取り付けて物理的に日差しをカットするのも効果的です。

三つ目の「蓄熱」は、文字通り熱を蓄えておくこと。
例えばコンクリートは熱伝導率が低いため、熱くなりづらく冷めづらいという特徴をもった蓄熱性の高い素材です。
コンクリート製の蓄熱材を部屋に設けることで、冬場は太陽光の熱を蓄えて、部屋の温度が下がる夜になるとゆっくり熱を放出します。
また、夏場は冷房で冷やした夜間の空気を蓄えて、日中の温度が上がるときにゆっくりと熱を奪ってくれます。

パッシブデザイン住宅のメリット、デメリット

【パッシブデザイン住宅のメリット】

パッシブデザイン住宅は、太陽光や自然風といった自然エネルギーを活用することを目的に設計されるます。
そのため冷暖房設備への依存度が低くなり、結果として省エネにつながります。
季節を問わず快適に過ごせる住環境を実現するため、高断熱・高気密の高性能住宅となり、建物内の温度差が少ないためヒートショック(※)などのリスクも軽減できます。

【パッシブデザイン住宅のデメリット】

一方で、高い断熱性能と気密性能が必要になることから、建築コストが高くなりやすい傾向にあります。
断熱性能を高めるためには、高性能な窓ガラスや断熱材が欠かせません。また、冷暖房効率を落とさず換気するためには、熱損失の少ない熱交換機が必要になり、その分建築コストに影響が出ます。
しかし、建築コストが上がっても、その分生涯にわたって光熱費を抑えることができます。
ランニングコストの削減につながるため、長期間住み続けるほどお得になると考えられるでしょう。

※ヒートショックについて知りたい方は、こちらの記事もチェック!

まとめ

エコ住宅を考えるなら外せない、「パッシブデザイン住宅」。
少ないエネルギーで、温度ストレスの少ない快適な暮らしを送ることができます。
環境にも優しい家づくりをぜひ考えてみませんか?

アイホームでは、随時イベント・無料相談会を実施中です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。