株式会社アイホーム

愛媛県松山市で浴室のカビ予防ならアイホーム

お風呂のカビ予防

お風呂のカビ予防

こんにちは!徳永和真です。

 

お風呂の掃除がするのに

水が冷たいので

つらい時期になってきました。

 

思い返せば15年前の高校生のとき

年末の12月31日に

浴室の大掃除をして

掃除をするときにお湯を

使用していたら

 

夜になり家族が入浴するときに

3人目の入浴中に

お湯が足りなくなるという

状況に陥りました。

 

浴室掃除にお湯の

使いすぎは良くないのと

 

そんなカビが最初から

生えづらくなるような

方法をまとめてみました。

カビ予防の方法

お風呂の掃除を楽にするには

そもそもカビを生えづらく

することが大切で

 

浴室の換気扇を

24時間連続で回すことや

もちろん入浴中は寒くなるので

入浴中は止めても大丈夫ですし

 

換気扇の電気代も

換気扇の消費電力12W

入浴中の2時間を除いた22時間

1kw27円で計算すると

 

1か月の換気扇の電気代は

月7.92kwで214円なので

これでカビが生えにくいのであれば

いいですよね!

 

また入浴の最後の人が

床や壁を水で洗い流して

水切りをすれば

 

カビの栄養源である

人間の皮脂とか水分を

出来るだけ減らせるので

発生予防にもなります。

 

それが大変であれば

オプションになりますけど

入浴の最後に除菌水で床を

洗い流してくれる設備も

TOTOなどのメーカーは

選べたり出来ます。

 

あと最近の流行りの

そもそもカビが生えやすい

ものを設置しないという

考えがあります。

 

浴室の棚に

ソープやシャンプーを

置いておくと

底の部分にカビが

生えやすいので

 

タオル掛けみたいな

手すりバーに

ボトル類を掛けたり

 

鏡も髭剃りをしなければ

そんなに利用する事も

ないという事で

 

水垢掃除も大変だし

鏡もなしにされて

 

棚や鏡、そして窓も

要らないというケースが

増えてきました。

 

お風呂掃除は楽になって

金額も安くなっているのが

今の流行りの様な気はします。

 

最終的にはイスの掃除も

大変だと立ったまま

洗う様になるのかなと

10年後をイメージするのも

楽しいです。

 

もしカビがはえてしまった場合は

床とか壁とかを掃除して

見えなくなったとしても

 

カビの胞子は軽く

天井に付着しているので

 

月に1回は柔らかい

スポンジでさっと洗い流して

あげることも

カビ対策としては効果的です。

 

ただ洗うスポンジで

注意が必要なのは

メラミンスポンジは

 

最初に使用した際は

カビの落ち具合に

感動できますけど

 

金属の蛇口の様な

メッキ素材の物は

使用して大丈夫です。

 

ただ浴槽などのFRP防水の

コーティング面の

表面に傷を付けやすく

 

次にカビが出来るときは

表面の傷ついた傷から

前回よりさらに深く

カビの根が生え

落としづらくなるので

 

柔らかいスポンジとかで

さっと落とすのが

オススメになります。

 

掃除する習慣も

身に着けることも大切ですね。

まとめ

実家の社長の自宅は

最後にお風呂を入った人は

水切りもしないし

 

換気扇も回さず

窓を開けて湿気が

外に逃がすような

 

生活の文化だったので

床も壁も天井も

カビが多い浴室でした。

 

初めて窓にもカビが

生えているのを見たときは

子供ながらに衝撃的でした。

 

災害が起きたときのために

浴槽にお湯を

残したままなので

湿度が下がらない部分も

大きいですけど

 

昔からの換気扇を使用せず

窓を開けるだけの

生活の習慣が身についてるので

 

何事も生活習慣を

変えるのは難しい

ことなのかと

しみじみ感じます。

 

適切な換気扇の使い方で

掃除が楽な生活がしたいですね!

 

では、また(^^)/

この記事を書いたスタッフ

徳永 和真

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。