株式会社アイホーム

HEAT20とは?快適に過ごせてお財布にも優しいHEAT20住宅について解説

HEAT20とは?快適に過ごせてお財布にも優しいHEAT20住宅について解説

HEAT20とは?快適に過ごせてお財布にも優しいHEAT20住宅について解説

こんにちは!アイホームです。

 

過ごしやすくて光熱費の削減も見込める断熱性の高い住宅に、注目が集まっています。特に、夏の暑さと冬の寒さをどう乗り切るかを課題だと思っている人は多いでしょう。

 

そこで注目されているのが、HEAT20基準の住宅です。しかし、「そもそもHEAT20とは何?」「HEAT20住宅にはどのようなメリットがあるの?」と疑問に思う人もいるでしょう。

 

本記事では、HEAT20住宅が注目されている理由と、HEAT20住宅の魅力を詳しく解説していきます。
 

HEAT20とは?

まずは、HEAT20についてと、HEAT20の断熱基準について解説します。

HEAT20とは?

HEAT20(ヒート20)は、「一般社団法人20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会」の略で、低環境負荷、安心安全、高品質な住宅を実現することを目的として2009年に発足された有志団体です。2020年には一般社団法人化を果たしました。

 

主に、居住空間の温熱環境やエネルギー性能、建築耐久性を中心に、外皮技術を含む設計や技術の調査研究、技術開発と普及活動に取り組んでいます。

 

HEAT20は、日本全国を気候特性に応じて8つの地域に分け、各地域に適した断熱性能の基準値を設定し、グレードで表しています。断熱の高さを数値化するのには、UA値を用いています。

 

HEAT20は、「H28省エネ基準」や「ZEH(ゼッチ)」などの他の基準と比較しても、より厳しい基準であるため、住宅の断熱性を示す指標として注目されています。

HEAT20の断熱基準

HEAT20の断熱基準には3つのランクG1,G2,G3があり、数字が大きくなるにつれて断熱性能が高いことを示します。特にG3の基準はZEH基準の2倍以上の断熱性が求められるため、非常に高いレベルと言えます。

 

各ランクでは、冬の期間における体感温度を快適に保つための基準も設けられています。G1ランクでは、1地域と2地域では最低体感温度が13℃を下回らない性能を、3地域から7地域では10℃を下回らない性能があることを示します。

 

また、G2ランクでは、1地域と2地域での最低体感温度が15℃を下回らない性能、3地域から7地域では13℃を下回らない性能が求められます。G3ランクでは、全地域で冬期間の最低体感温度が15℃を下回らないという、より厳しい基準が設定されています。

HEAT20が注目されている理由

HEAT20は、これまで解説した通り任意団体が定めている民間の基準ですが、なぜ住宅の購入を考えている人や住宅メーカーから注目されているのでしょうか。理由の1つには、HEAT20の断熱性能基準が「ZEH」や「H28省エネ基準」よりも高いことにあります。

 

そして、日本国外の基準に沿った基準であることも、HEAT20が注目されている理由として挙げられます。日本には、従来より「H28省エネ基準」がありますが、ここで定められているUA値が、欧米諸国の定める水準よりも大幅に低く設定されています。

 

そこで、より国際的な水準に近い指標としてHEAT20が着目されるようになりました。

HEAT20住宅の魅力

HEAT20住宅の魅力には、主に以下の3つがあります。

 

  • 断熱性能が高く快適に過ごせる
  • 健康問題を未然に防げる
  • 光熱費の節約が見込める

 

それぞれ、詳しく解説していきます。

断熱性能が高く快適に過ごせる

HEAT20基準に適合した住宅は、年間を通じて過ごしやすいのが大きな魅力です。断熱性が高いため、冬には暖かい空気を逃がさず、夏の暑い外気温に影響を受けることも少なくなります。

 

特にG2グレードの場合、玄関や廊下、洗面室の温度を13℃以上に維持できるため、家の中のどこにいても温度差が少なく、過ごしやすさを覚えるでしょう。

健康問題を未然に防げる

HEAT20基準に沿った断熱性能の高い家は、結露やカビの発生を防ぐことができます。結露やカビは、住宅内の表面温度が低く、水蒸気の量が多い場合に生じるためです。

 

そのため、ぜんそくやアトピー性皮膚炎の予防にも効果があると考えられています。また、部屋間の温度変化が激しいために起こるヒートショックのリスクを減らす効果も期待できます。

光熱費の節約が見込める

HEAT20基準をクリアした住宅は、冷暖房の使用を抑えても年間を通じて快適に過ごせるため、光熱費の節約が見込めます。

 

特に、光熱費が跳ね上がる冬や夏には、HEAT20基準に適合しているか否かで光熱費に大きな差が出てくるでしょう。新築時に断熱性能を高めておくと、長期的に光熱費削減のメリットが得られるのも魅力です。

まとめ

HEAT20は、住宅の断熱基準の1つで、HEAT20に適合した住宅は年間を通じて快適な室温を保ちつつ光熱費の削減効果が期待できるとして、着目されています。HEAT20の基準に沿った住宅は、冬は暖かく夏は涼しく過ごせるため、エアコンや暖房にかかる費用を抑えられ、経済的にも環境にも優しい暮らしが実現できます。

 

結露やカビのリスクを減らし、健康面でも利点が多いため、住宅購入を考えている方にとっては魅力的な選択肢と言えるでしょう。これから住宅を購入する際は、HEAT20基準の住宅を検討してみてはいかがでしょうか。


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。